2021.05.10 01:21器の紹介こちらは大阪の漆器屋さんで、購入した輪島塗りの貝尽の蒔絵お碗は他の陶器、磁器よりお値段が跳ね上がります😭でも、やはり綺麗で良い物を使いたいと思う気持ちで素晴らしい器をこれからも少しずつでも購入したいですね☺️
2021.05.05 09:12こどもの日👦🏻華のある日常菖蒲の花と、シャクヤク三礼加(みらいか)。これからも健やかに幸せに成長してください👦🏻👦🏻👦🏻✨まだ蕾の芍薬。三礼加という名前で、調べてみるとこの花を作り出した農家さんの3人のお子さんの名前から一文字ずつとった名前なんだそう!息子3人から取った三弦。お花を買う時も3本...
2021.05.04 07:48緊急事態宣言中の三弦は…席情報終了悩みに悩み、遅い報告になってしまいました。元々のご予約が数件ありまして、その日お店オープンいたします。お昼、夜共にカウンター1組、個室1組で、2名様からでも貸切で承ります。お日にちは今のところ… ありがとうございます。お席うまりました。少しずつでもホームページの存在が広まってい...
2021.05.04 05:29みどりのひ🌳🌲🍀🌱🌿夙川探検隊夙川探検隊、通勤バージョン!🚴♀️こちらはニテコ池。火垂るの墓の舞台ですね。午前中に撮った写真です。ここは緑いっぱいで桜の季節も綺麗ですが、緑いっぱいの時が一番好きです。朝夕夜で太陽のおかげで全然違う表情になり、いつも写真撮りたくなります♪ここに防空壕もあったんですね。いつま...
2021.04.29 03:50雨は昔から苦手です、、、4月29日、2日連続の雨☔️自然界に雨は必要で、美味しい作物を作るには不可欠なのはわかってますが。雨が降ると動きが鈍くなります。外に出るのも、明日でいっか、となります。明日は晴れると良いですね🍾
2021.04.27 07:565月のお献立チラリ♪今回は早めにメニュー替えスタートで、今日、初見の女将!可愛いもの発見で、集めてみました☺️食用のほおずき。愛知県産みかわっこ。中にはオレンジ色のもっと可愛い姿が出てきますが、開くのはNG入ったので、来た方のお楽しみです😙4月から5月は器がガラリと変わりますね!季節のお野菜いっぱ...
2021.04.26 04:26夙川探検隊🗺🚶♀️🚶少し前、ツツジが咲き始めの頃の夙川探検日記。夙川にお店を構えて、西宮出身の女将ですが、何も知らないことが多くて大将と最近時間たっぷりあるので、昼と夜の間に夙川探検に出かけています😁
2021.04.23 14:00お弁当🍱✨試作完成いつもより少しサイズ小さくなって、お造り入り。税込2000円です。提供可能日⬇︎5/1(土)、9(日)、受付終了10(月)、11(火)受け渡し時間は12時〜19時その日の仕入れ状況により、内容は変わります。三弦の味を知っていただける機会を少しでも増やす為、色々チャレンジです💪
2021.04.19 11:12日本酒のお勉強🍶秋田県横手市の浅舞酒造さんの天の戸美稲うましね。「酒は田んぼから生まれる」を信条に醸した芳醇旨口純米酒です。「ある程度の雑味は旨味の範囲である」というお考えから素朴で力強く手造りを感じさせる味わい。お米の香りがしっかりしていて秋田県らしいふっくらとしたお酒の旨味なので、冷から熱燗...